アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2011年11月09日

耳に虫が入る!

今日、今季最後の畝づくりをしていたら、耳に虫が入るという珍事が起きました。

最初は虫が当たっただけだと思っていたのですが耳と頭がガンガンするような感じがして耳をほじると、小さな虫と鮮血が出てきたのでかなり驚きました。

仕方なく近所の耳鼻科に行き、処置してもらいました。

以外とよくあることらしく、中には寝ている時にゲジゲジが耳に入った人もいるそうです・・・

薬と合わせて約1500円の出費。でも、汚れていた両耳をきれいにしてもらえたし、薬剤師の方にアレルギーの新薬の話もできたので高くはないかなと。

今後の日本の医療は否応なしに予防医学が基本になっていかなくてはいけないのですが、こういうのは必要経費としておきましょう!  


Posted by 楽志郎 at 17:28Comments(0)雑記

2011年10月26日

古着買った

写真はありませんが、古着を買ってきました。

ズボンとトレーナー、二点で3000円です。これで、今後3年間は服を買わずに済みそうです。

前橋市のケヤキ近くの DONDONDOWN というお店です。

水曜日は割引デイなのであえてこの日を狙って行きました。

主婦であれば当たり前かもしれませんが、一般の若い男性はこういうことをあまり実行に移せないものだと思います。

  


Posted by 楽志郎 at 22:16Comments(0)せこ約

2011年10月21日

ついに床屋に

今日はわけあって、早朝から1000円カットの床屋に行ってきました。

床屋に行くのは一年半ぶりです。

それまでは自分で切ってというより刈ってました。

何事も自分でできることは自分でやることがこれからの日本では必要だと確信していますので、できればこれが最後の床屋にしたいと思ってます。  


Posted by 楽志郎 at 11:21Comments(0)せこ約

2011年10月18日

経済力と安定を望む女性達

最近、歳の差結婚が流行しているようですが、それは女性が年上男性に経済力と安定感を求めてのことだそうです。

結論から言うと、今後の日本で経済的に安定するようなことはよほどできる人物でないかぎりまずないはずです。

なぜなら、成熟した社会とはそういうものだからです。高度成長の時代とは違って、ありとあらゆるものが出揃ってますので、さらなる経済成長というわけにはなかなかいかないのです。

このような社会では、経済力ではなく生活力がものを言うのではないでしょうか。

例えば、ちょっとしたものなら自分で直したり自分で作ったりする力、健康のために食事制限や運動を意識的に行う力、わが子の義務教育の勉強を塾ではなく親が自分で教える力などなど。

ようは、お金がかからないようにできることは自分でやるように努めるわけです。

お試しあれ!!
  


Posted by 楽志郎 at 22:30Comments(0)雑記

2011年10月14日

秋冬野菜は後程

秋、冬野菜の種を蒔きました。

発芽したものもあれば発芽しないものも、、、

何かコツとかあるんでしょうか。

写真は来週にはアップできるはずですのでお楽しみに~~  


Posted by 楽志郎 at 10:26Comments(0)雑記

2011年10月05日

NICE 雨

今日は久々の雨です。

秋、冬野菜の種まきをしていて、そろそろ土が乾燥してきたかなと思っていたところなのでよかったです。

もちろん、自分で水をまくこともできますが、川の水がないときなどは、わざわざ家から運ばなくてはならないわけでこれは考えただけで大変ですよね。

植物工場は別にして、どのような農法であろうと、農作物を作っている人であれば雨のありがたさを感じずにはやっていけないはずです。

雨の日が悪い日とはもう言えませんね~~


  


Posted by 楽志郎 at 11:57Comments(0)雑記

2011年10月01日

一安心

今日は、以前、傘を貸してくれた近所の方の所へ、取れたてのオクラを届けにいきました。オクラは蔓がない植物なので蔓の恩返しにはなりませんでしたが一安心しています。

そして、ブログが大体、完成し、現在と追いついたので一安心しています。

何事もコツコツやることが大切なのだと改めて思いました。

怠けていると余計なことが増えて、時間やお金がかかってしまうのであります。

  


Posted by 楽志郎 at 23:19Comments(0)雑記

2011年09月26日

寒くなってきた

もう、九月下旬。

かなり寒くなってきましたね。

ところで、旬産旬消という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

これはその季節の旬のものをその季節に合わせて食べようというものです。一昔前なら当たり前のことです。

きゅうり、トマトなど夏野菜には体を冷やす効用があり、それを無視してビニールハウスなどの人工環境で作って、季節外れの時期に食べると冷え性など様々な被害が生じてしまいます。

西洋、東洋問わず、医学の分野ではこのあたりを無視しています。薬を処方するより大事なことがあるのではないでしょうか。

そろそろ、おいしいものを一年中食べたいという本来ならありえない贅沢をやめるべきではと思います。  


Posted by 楽志郎 at 11:28Comments(0)雑記

2011年09月24日

見学、農作業体験のお知らせ

本当に耕してないの? 本当に肥料を何も与えてないの? 

という疑念の声は中々払拭されません。

多くの方はそう思っていると思います。また、ウチの畑は約2000m2あり、手作業が原則の楽農ではとても一人で使い切れませんし、自給自足に興味があっても畑がないため実現できないという人は多く、仮にあったとしても実行に移すのは何かと大変なのが実情です。

そこで、実際に見学、体験して確かめる機会を設けることにしました。

農業の経験や知識は不要です。むしろ、経験がない方がいいぐらいです。基本的なことはこちらで教えます。

日時 随時。月一回、1日2時間以上から。

費用 作りたい野菜の種代(一袋約300円から)。農具などは一通りそろってます。ただし、長靴や軍手など個人差があるものは各自用意してください。

楽農とは をよく読んだ上で、興味のある方は ecoida@gmail.com までよろしくお願いします。

メールで連絡が取れない方はご遠慮頂いております。コメントでの具体的なアドバイスなどは対応しかねます。  


2011年09月23日

その他の夏畑

2011年6月末。手前にあるのは学生時代に東京で買った自転車。まだ、愛用しています。


写真に移っている人が私です。


2mほどの木になってしまったので、さすがに切り倒してしまいました。


こちらは2011年9月の草。これはそのままにして様子を見ることにします。


なぜか2本だけ生えていたトウモロコシ。食べるには至りませんが来年あたりには実るかもしれません。


市販のハーブ。非常に繁殖力が強く切り倒しても再び生えてきます。とってもいい匂いがします。


秋を感じさせる赤い雑草。


楽農を始める頃に使っていた草刈機。使い方が雑になってしまい、壊れてしまったので、かわいそうなことをしたなと反省。モノも大切にしなければなりません。安物だったようですが、数年間ご苦労様でした。なお、草刈機は今後、基本的に使わないことにしました。
  


Posted by 楽志郎 at 18:11Comments(0)2011夏野菜

2011年09月14日

川沿い苗シリーズ

ウチの畑はちょうど小さな水路沿いに面しています。そこを整地して試験を兼ねて市販の苗を植えました。固定種とは全くありませんが、歩道の人にただの耕作放棄地じゃないことを分かってもらうのが主な狙いで、実際、野菜を作っているということは分かってもらえているようです。

最初はこんな感じ。


整地しました。


ナス


バジル


ミニトマト


子供ピーマン(変色したもの)


赤シソ


オクラ 固定種の八丈オクラとは別に市販のものも植えてみました。


全体を見るとこんな感じです。

  


Posted by 楽志郎 at 23:12Comments(0)2011夏野菜

2011年09月12日

冬の豆

2010年11月に種を蒔き、11年の四月頃に収穫したものです。正直、種を蒔いたのを忘れていて、近所のおじさんに「豌豆(エンドウ)」ができているよ。味噌汁に入れるとおいしいよ。」と言われて思い出しました(笑)。

おいしかったですが、讃岐の方は好みが分かれやすい味でした。


日本絹莢豌豆。支柱を付ければ2mぐらいまで伸びるようですが、何もしなかったので地面を這っていました。乾燥しやすい冬の間、水撒きも全くしなかったせいか、発芽率はかなり低かったようです。


つるなし赤花絹莢豌豆


讃岐長莢豌豆。発芽率100%でした。


その実。イモムシではありませんせんよ。ちなみに、うちの畑でイモムシは見たことがないです。
  


2011年09月11日

オクラ

2011年五月下旬に蒔いたオクラの種が発芽し、成長して、ようやく収穫期を迎えています。

あまりに適当に蒔きすぎたために発芽率は50%ぐらいでしたが、それでも大きく育ってくれました。品種は八丈オクラです。




花が咲いて(オクラの花は一日のみの寿命だそうです。)


実がなって。後でまとめ取りします。料理するのは私ではないのでそれなりの量がないとやりづらいらしいのです。
  


Posted by 楽志郎 at 22:24Comments(0)2011夏野菜

2011年09月10日

なぜここに!!

人が通るところには、当然種まきをしません。これは農法問わず同じでしょう。

しかし、楽農の世界における小松菜は例外のようです。



ここは通路なので種まきをしないのですが、去年のものを移動した際に、こぼれ落ちたものが発芽しているようです。

小松菜の場合、小さくて細かい半端ない数の種が採れ、しかも一年中蒔けるために、どうしてもこの農法だと、きちんと蒔かなくてもおいしく頂けてしまうのです。

楽農を始める人はとりあえず小松菜から種まきしてみて、本当にこんなやり方が成立するのか確かめるのをお勧めしています。  


Posted by 楽志郎 at 21:32Comments(0)コマツナ

2011年09月09日

越後ハニー

枝豆も小松菜と同じく、楽農の世界では大変に栽培が容易な作物で、人気も高いので特別枠を設けています。

今回は越後ハニーという品種です。

発芽も容易で分かりやすいです。白いものは印ですが、その必要もないようです。


畝も特に必要ありません。ただし、枝豆は季節を選びます。適期をちょっとずらしても影響が出るようです。遅くとも五月上旬には種まきを終えておくといいでしょう。ちなみに、今回は五月下旬に蒔いたためやはり影響が出ました。なお、楽農の場合8月は草刈りが大変なため、そういう意味でも収穫がそこにずれこまないために、遅くとも五月上旬には種まきを終えておきましょう。





これは来年の種用に取っておくものです。固定種は親から子へほぼ確実に特性が受け継がれるので自家採取にはもってこいです。というよりこれが本来なら普通なわけです。


2kgぐらいは(来年の種の分とは別に)収穫しておいしく頂きました。最後の方は大豆の味が混ざってましたが(笑)大豆の未成熟なものが枝豆なのです。ちなみに下の写真は約600g。これぐらいでも食べるのはかなり大変です。


  


Posted by 楽志郎 at 20:50Comments(0)エダマメ

2011年08月31日

苗をもらう

今日はブロッコリー、カリフラワーの苗をもらいました。写真はありませんが・・・

近所で家庭菜園を楽しむ、50代の方がいて、よくしてもらっています。

農業の世界では50代は若手なのですが(笑)、楽農を理解してくれています。65歳を過ぎるとなかなか理解が得られないような気がします。ただし、その方は不耕起と呼んでいて、小さいものしかできないと思っているところがあるようです。しかし、大きな野菜ができるのを見て、見る目も変わってきているようです。

写真は編集中なので後でまとめて載せます。  


Posted by 楽志郎 at 20:48Comments(0)2011夏野菜

2011年08月30日

節炎料理

8月30日の朝日新聞朝刊・生活面にて

節炎料理

なるものが紹介されています。

簡単に言えば火を切った鍋に帽子をかぶせて、その保温効果で料理するというもの。

帽子は2万人の主婦が参加する「全国友の会」が考案したとのこと。

この是非はともかく、日本人、特に日本人女性の倹約精神にはいつも驚かされます。

それを活かして楽農を始めてみてはどうでしょうか?


  


Posted by 楽志郎 at 23:35Comments(0)せこ約

2011年08月29日

HDD記憶容量2倍

電子部品大手TDKがハードディスクの記憶容量を2倍以上にする新技術を開発。来年末の量産化を目指すとのこと。

今日の新聞に載ってました。

これはデジタルテレビ画像を録画せざるをえない時代にはかなりありがたいものです。

私も、新しいものが欲しいと思っていたのですがおそらく来年まで待つと思います。

このようなそれなりに高価なものは買った後に「もっといい商品があった」「もっといい商品が来月出る」などと言っているようでは厳しいのです。

ちなみに電化製品を買うなら最大手のヤマダではなくケーズデンキをお勧めします。店員さんが商品に詳しいからです。話しかければ色々と相談に乗ってくれます。ヤマダはどっちが店員だかわからいようなレベルの人が多いです(笑)

こういった情報をこまめに調べて、少しでも得できるように努めることが必要な時代ではないでしょうか。  


Posted by 楽志郎 at 19:15Comments(0)せこ約

2011年08月26日

答えられない地元のこと

最近、草刈や収穫をしていて声をかけられることが多くなってきたのですが、よその地域の人からこの地域に住んでいる人しかしらないような質問を受けました。

一つは

梅が藻

のことです。

これは漢字があっているのかわかりませんが、畑のすぐそばの桃の木川に自生しているとの噂を聞きつけ、はるばる遠方からやってきた方に問われたのですが、正直、存在すら知りませんでした。近所で話題になったことも私が知る限りはありません。

もう一つは近所の建設会社までの道を尋ねられたのですが、地図を見ると歩いて2分ぐらいのところにあるようなのですが、これも存在を知りませんでした。

楽農は地域密着が大原則なのでもうちょっと近所のことを勉強しておきたいところです。
  


Posted by 楽志郎 at 19:32Comments(2)2011夏野菜

2011年05月24日

風で吹っ飛ぶ

サツマイモの苗を植えたら、昨夜の風雨で吹っ飛んでしまいました・・・・

損失、約500円。

植えなおします。

なお、今年の夏野菜の画像等はもうしばらくお待ちください。  


Posted by 楽志郎 at 19:43Comments(0)雑記